港区で京料理とイタリア料理の教室を主宰しています。 *当ブログの写真等の無断転載は何卒ご遠慮下さいませ。
by madame Lee
サイトはこちら
1
御節クラス2015年
今年もあと僅かとなって参りました。今年も無事に御節お持ち帰りクラス終了致しました。
ご参加の皆様お疲れ様で御座いました。
お重に詰める楽しさにお教室も華やかな雰囲気にて締めることが出来ました。
綺麗に美しく盛り付けて。



こちらに鴨ロースと黒豆瓶詰めに残りのお品物もお持ち帰りします。
丹波黒豆も艶艶ふっくら炊けました。

天然の子持ち昆布はおつまみにもよろしいですね。

車海老も活きがよいものでしたね。

海老芋は京都より

鴨ロースは年越し蕎麦にもよろしいかと思います。

どうぞ皆様佳いお年をお迎え下さいませ。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
ご参加の皆様お疲れ様で御座いました。
お重に詰める楽しさにお教室も華やかな雰囲気にて締めることが出来ました。
綺麗に美しく盛り付けて。



こちらに鴨ロースと黒豆瓶詰めに残りのお品物もお持ち帰りします。
丹波黒豆も艶艶ふっくら炊けました。

天然の子持ち昆布はおつまみにもよろしいですね。

車海老も活きがよいものでしたね。

海老芋は京都より

鴨ロースは年越し蕎麦にもよろしいかと思います。

どうぞ皆様佳いお年をお迎え下さいませ。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-31 16:10
| 京料理
師走のお魚仕込みクラス 鯖寿司と西京焼きプライベートLesson
本日からサロンでは御節の仕込みが始まりました。
師走のお魚仕込み
プライベートLessonにて鯖寿司と鰆の西京焼きを仕込みました。
鯖は今が一番旬です。脂の乗った美味しい真鯖を仕入れ、また鰆も大きなのを築地でお願いしました。
西京味噌は山利さんと本田味噌を味比べて頂き、その場でお選び頂きました。自家製で無添加であっさり美味しく漬け込みます。


三枚おろしにして、よく寄生虫のアニサキスは目視で丁寧に確認します。または仕込んでから冷凍するとさらに安心ですね。

塩はたっぷり お時間は1時間から3時間程します。
この日は1時間と2時間半、腹と背側と漬け込みました。お家で仕込む醍醐味は自分好みに仕上げが出来ることです。

富士酢でこちらも10分から20分弱と分けて漬け込みました。

中骨、腹骨を外し薄皮を剥いてから出来上がり。

寿司飯も甘めに味付けして。

皮目に切り込みを入れたり、炙ったりと楽しめます。

試食用に銀むつ

子持ち昆布はこの時期の定番のおつまみです。

食材に感謝し、命を戴く。その為に美味しく丁寧に仕事していきたいと思います。そんなお気持ちもLessonではお伝えさせてもらってます。
皆様も季節の旬を是非お作り下さいませ。
ご高覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
師走のお魚仕込み
プライベートLessonにて鯖寿司と鰆の西京焼きを仕込みました。
鯖は今が一番旬です。脂の乗った美味しい真鯖を仕入れ、また鰆も大きなのを築地でお願いしました。
西京味噌は山利さんと本田味噌を味比べて頂き、その場でお選び頂きました。自家製で無添加であっさり美味しく漬け込みます。


三枚おろしにして、よく寄生虫のアニサキスは目視で丁寧に確認します。または仕込んでから冷凍するとさらに安心ですね。

塩はたっぷり お時間は1時間から3時間程します。
この日は1時間と2時間半、腹と背側と漬け込みました。お家で仕込む醍醐味は自分好みに仕上げが出来ることです。

富士酢でこちらも10分から20分弱と分けて漬け込みました。

中骨、腹骨を外し薄皮を剥いてから出来上がり。

寿司飯も甘めに味付けして。

皮目に切り込みを入れたり、炙ったりと楽しめます。

試食用に銀むつ

子持ち昆布はこの時期の定番のおつまみです。

食材に感謝し、命を戴く。その為に美味しく丁寧に仕事していきたいと思います。そんなお気持ちもLessonではお伝えさせてもらってます。
皆様も季節の旬を是非お作り下さいませ。
ご高覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-28 16:00
| 魚料理
クリスマス・スワッグ 2015年リース作り
連日、息つく間もなく師走の日々が過ぎ行く中でも日頃の感謝を忘れずにいたいと願っております。
今年のクリスマスリースはスワッグをお初で作りました。gente 並木容子先生の素材・自然への造詣の深さにとても心惹かれました。
薫りがお伝え出来なく、とても残念!でなりません。日本の花農家さんは世界一とのこと。全て無農薬で栽培されてる手間暇かけて育てられた自然からのパワー溢れる作品です。
全長90㎝
信夫ひば・実付きひば・野バラ・コニファーブルーアイス・ユーカリ・シースター・やしゃぶ・トマリギ・フィリカ(イタリア)
http://www.gente.jp




かなり長く楽しめる作品になりました。フレッシュのパワーは絶大です。
ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
今年のクリスマスリースはスワッグをお初で作りました。gente 並木容子先生の素材・自然への造詣の深さにとても心惹かれました。
薫りがお伝え出来なく、とても残念!でなりません。日本の花農家さんは世界一とのこと。全て無農薬で栽培されてる手間暇かけて育てられた自然からのパワー溢れる作品です。
全長90㎝
信夫ひば・実付きひば・野バラ・コニファーブルーアイス・ユーカリ・シースター・やしゃぶ・トマリギ・フィリカ(イタリア)
http://www.gente.jp




かなり長く楽しめる作品になりました。フレッシュのパワーは絶大です。
ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-23 09:30
| 季節
師走のプライベートLesson お正月の準備 事始め
今月もあと僅かとなって参りました。13日事始めの日にはしめ縄やお鏡さんを用意したり、今週はお茶事のお稽古週間と料理と日々の暮らしの繰り返しから一年を振り返って過ごしております。
お正月の準備 お煮しめと鴨ロースを作る
鴨は場外の鳥藤さんのだき身
じっくりと脂を出していき、身にかけながら焼き、蒸しあげます。

お煮しめは必ず御節には入れたいですね。お重の三の段です。日の出人参も海老芋も綺麗に包丁使い出来ました。お出汁も飲み干したくなります。

中はロゼ色に仕上げたいですね。戴く直前に切り分けます。

来月もまた心よりお待ちしております。
ご高覧頂き有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
お正月の準備 お煮しめと鴨ロースを作る
鴨は場外の鳥藤さんのだき身
じっくりと脂を出していき、身にかけながら焼き、蒸しあげます。

お煮しめは必ず御節には入れたいですね。お重の三の段です。日の出人参も海老芋も綺麗に包丁使い出来ました。お出汁も飲み干したくなります。

中はロゼ色に仕上げたいですね。戴く直前に切り分けます。

来月もまた心よりお待ちしております。
ご高覧頂き有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-20 19:00
| 京おばんざいクラス
師走の松川…2015
年内最後の松川さんへ
先日、プライベートで上島さんををお誘いしてカンテサンスへ。いつも凛々しいお姿でこの日も 間人蟹を捌いてくれました。

蒸し香箱蟹


河豚白子と雲丹

淡路の鯛



餅からすみ

炉開きのお茶事で必ずこの組み合わせですね。

真鴨の季節






この日はお友達家族とご一緒致しました。
そして…夜はまたカラヤン広場に戻りまして、中丸三千繪さんのクリスマス コンサートへ。
充実した1日でございました。

また来年も今から楽しみでございます。
ご高覧頂き有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅく りえ
先日、プライベートで上島さんををお誘いしてカンテサンスへ。いつも凛々しいお姿でこの日も 間人蟹を捌いてくれました。

蒸し香箱蟹


河豚白子と雲丹

淡路の鯛



餅からすみ

炉開きのお茶事で必ずこの組み合わせですね。

真鴨の季節






この日はお友達家族とご一緒致しました。
そして…夜はまたカラヤン広場に戻りまして、中丸三千繪さんのクリスマス コンサートへ。
充実した1日でございました。

また来年も今から楽しみでございます。
ご高覧頂き有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅく りえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-17 09:00
| 赤坂 松川
NATALE クリスマスのおもてなしLesson
今年度はお教室をお休みしており、皆様にはご理解頂戴し誠に感謝申し上げます。
プライベートLessonのみの開催とさせて頂いてます。

今年はツリーはホワイトで統一
クリスマススワッグも作りました。
また詳細は後日…

フェンネル国産のモッツァレラのサラダ

ファロのサラダ

マダムリーオリジナルのバーニャカウダ
お野菜が美しくて美味しいです。

鴨のソテーとカーボロネーロ

花ズッキーニと海老芋のフリット

サーモンのタルタル

パスタに添えて

定番のセコンドは甘鯛の蒸し煮ソテー

ドルチェはお口直しの柚子のソルベと
アップルパイに栗のアイス

この日のテーマは内面からの美しさ ビューティー。
あっさりとして軽やかな料理と楽しい会話で大いに盛り上がり、わたくしも皆様から沢山の刺激と癒しを頂戴しました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
プライベートLessonのみの開催とさせて頂いてます。

今年はツリーはホワイトで統一
クリスマススワッグも作りました。
また詳細は後日…

フェンネル国産のモッツァレラのサラダ

ファロのサラダ

マダムリーオリジナルのバーニャカウダ
お野菜が美しくて美味しいです。

鴨のソテーとカーボロネーロ

花ズッキーニと海老芋のフリット

サーモンのタルタル

パスタに添えて

定番のセコンドは甘鯛の蒸し煮ソテー

ドルチェはお口直しの柚子のソルベと
アップルパイに栗のアイス

この日のテーマは内面からの美しさ ビューティー。
あっさりとして軽やかな料理と楽しい会話で大いに盛り上がり、わたくしも皆様から沢山の刺激と癒しを頂戴しました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-11 08:08
| イタリア料理クラス
師走の女魯山人先生のコラボLesson
女魯山人先生の師走のお教室は握り寿司とのコラボLessonでした。姉崎様よりご紹介頂きました宮本様に丁寧に教えて頂き、皆様とても美味しく出来上がりました。順子先生のお料理だけでもお腹いっぱいになりますが、家族へお土産も出来、お家でもどうにか…握れるようになります。
来年の春のお教室も今から楽しみにしております。

先生のお手製のリース
熱心にご指導頂きました。

雲丹と伊勢芋に自家製海苔の佃煮餡掛け



大変お手間入りの聖護院大根に白子クリームかけ

ヒレ入りお吸い物

小布施の栗のせ黒糖ブランマンジェ

ご高覧頂きまして有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
来年の春のお教室も今から楽しみにしております。

先生のお手製のリース
熱心にご指導頂きました。

雲丹と伊勢芋に自家製海苔の佃煮餡掛け



大変お手間入りの聖護院大根に白子クリームかけ

ヒレ入りお吸い物

小布施の栗のせ黒糖ブランマンジェ

ご高覧頂きまして有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-09 10:00
| 女魯山人先生のお教室
お朔のお参り 2015年師走
お朔の御礼参りに明治神宮へ
毎月お一日に無事に過ごせたご報告に詣ります。
少し遅くに参りましたら、観光客の方々で賑わっておりました。素晴らしい秋空の下 清々しい気持ちになり、師走を迎えてから忙しい日々が続きそうですが且緩々と心に言い聞かせました。

先日の京都にて美味しいさいき家さんのお稲荷さんとだし巻き卵のお味にほっこりしました。

綺麗なだし巻き卵!基本クラスの皆様はよくお分かりですね、この美しさ。
お忙しい時候ですが、お風邪など召されませんようご自愛下さいませ。
マダムリー料理サロン いまじゅく りえ
毎月お一日に無事に過ごせたご報告に詣ります。
少し遅くに参りましたら、観光客の方々で賑わっておりました。素晴らしい秋空の下 清々しい気持ちになり、師走を迎えてから忙しい日々が続きそうですが且緩々と心に言い聞かせました。

先日の京都にて美味しいさいき家さんのお稲荷さんとだし巻き卵のお味にほっこりしました。

綺麗なだし巻き卵!基本クラスの皆様はよくお分かりですね、この美しさ。
お忙しい時候ですが、お風邪など召されませんようご自愛下さいませ。
マダムリー料理サロン いまじゅく りえ
▲
by madame_lee
| 2015-12-01 17:30
| 季節
1
カテゴリ
全体教室日程
港区料理教室
イタリア料理クラス
京おばんざいクラス
京料理
和の基本クラス
魚料理
手作り
季節
プライベート
こだわり調味料
子供のこと
器に恋をして
PRのお仕事
ミシュラン
自分磨き
赤坂 松川
美食会
イタリア料理研修
女魯山人先生のお教室
京都茶懐石修行
精進料理クラス
京都倶楽部
マダムリーアカデミー
家庭で作る茶懐石クラス
プライベートLessonあれこれ
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 07月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
最新の記事
令和元年の御節 |
at 2019-12-31 23:06 |
サンドイッチレッスン |
at 2019-07-18 18:33 |
今年最後の手前味噌仕込み終了! |
at 2019-03-15 14:52 |
旧暦の大晦日 |
at 2019-02-04 07:07 |
暑中お見舞い心より申し上げま.. |
at 2018-07-26 23:27 |