港区で京料理とイタリア料理の教室を主宰しています。 *当ブログの写真等の無断転載は何卒ご遠慮下さいませ。
by madame Lee
サイトはこちら
2月3月の魚介のイタリア料理クラス❶
2月・3月のリクエストは魚介のお料理が多く、毎週美味しい魚介を仕入れてます。
#牡蠣のコンフィ
#帆立と鮪のタルタル
#鱈もじゃがいものポルペットーネ
#鰯とレモンのパスタ
#自家製ツナ
#スキアッチャータアッラフィオレンティーナ
#firenze
#マンマのレシピ
#italiancookingclass
#マダムリー料理サロン
お料理教室もぼちぼち開催してます。
▲
by madame_lee
| 2018-03-20 17:51
桜・桜春爛漫
暗い気持ちも桜を愛でていますと癒され浄化されますね。

北野天満宮

白川沿い

女魯山人先生宅

日本橋高島屋

赤坂塩野

花より団子🍡都をどり
世中に たえてさくらの なかりせば 春の心は のどけからまし
ご高覧感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ

北野天満宮

白川沿い

女魯山人先生宅

日本橋高島屋

赤坂塩野

花より団子🍡都をどり
世中に たえてさくらの なかりせば 春の心は のどけからまし
ご高覧感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2017-04-10 14:30
手前味噌仕込みクラス無事に終了2016年
2016年度のお味噌クラスも振替の方を除きまして全て無事に本年度も終了致しました。30名様分皆様の元へ手前味噌を届けることが出来ましたのもお豆農家さんお米農家の皆様また美味しい酒粕を作って送って頂きました蒼空さん沢山のお力添えがあってのことです。またご参加の皆様誠に有難うございます。秋が待ち遠しいですね。
今年の賄いは…
鮪の漬けばらちらし山利の粒味噌で漬けた銀ダラ西京焼き旬のアスパラガスのサラダなど。労働の後のランチを毎年楽しみにされてる皆様の笑顔がとても励みになりました。サロンのキッチンにた味噌タワーが出来上がりました。お預かりの味噌ちゃん達は様々なネーミングがついてマダムリーがしかとお預かりしてお育てして巣立つ日まで見守らせて頂きます。












今回出逢いました思い出のお海苔

マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
今年の賄いは…
鮪の漬けばらちらし山利の粒味噌で漬けた銀ダラ西京焼き旬のアスパラガスのサラダなど。労働の後のランチを毎年楽しみにされてる皆様の笑顔がとても励みになりました。サロンのキッチンにた味噌タワーが出来上がりました。お預かりの味噌ちゃん達は様々なネーミングがついてマダムリーがしかとお預かりしてお育てして巣立つ日まで見守らせて頂きます。













今回出逢いました思い出のお海苔

マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2016-02-29 19:46
もう春はそこまで
寒い1週間でしたね、お部屋の中だけでも春の訪れを楽しんでおります。
ナンタケットクラスの皆様のパフェ部活動に触発されて…お味噌クラスの束の間の休息タイムに
朝から息子さんとおうちcafé
苺のパフェを作り朝から戴きました。

お花も沢山届き…毎年感謝の気持ちでいっぱいです。






大好きなアスパラガスはホワイトもこれから益々堪能出来ます。

皆様も良い週末をお過ごし下さいませ。
お味噌クラスの皆様お気をつけてお出かけ下さい。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
ナンタケットクラスの皆様のパフェ部活動に触発されて…お味噌クラスの束の間の休息タイムに
朝から息子さんとおうちcafé
苺のパフェを作り朝から戴きました。

お花も沢山届き…毎年感謝の気持ちでいっぱいです。






大好きなアスパラガスはホワイトもこれから益々堪能出来ます。

皆様も良い週末をお過ごし下さいませ。
お味噌クラスの皆様お気をつけてお出かけ下さい。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2016-02-27 05:40
京都精進料理の会 大徳寺 芳春院
京都料理芽生会の記念イベントへ
京都を代表する若手の精進料理
なかむらさん 矢尾治さん 木乃婦さん 美山荘さんがそれぞれ研究された精進料理を丁寧に説明頂きながら先付けお向付煮物八寸焼物炊合せ御飯香の物水物お菓子と日本料理の最高峰の精進料理。
悟りを開くための料理・ものを大切に生かしまた生かされてる料理とはを追求されてるそれぞれのお料理人さん方のお話と、中村さんの禅の教えを料理を通じて後生に伝えることの大切さを説いておられました。日本料理とは何か、食事をすることの根源を見直す貴重な場所時間でございました。快く送り出してくれる家族に何より感謝です。










来年は定期的に精進料理のLessonも予定しております。
ご高覧感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
京都を代表する若手の精進料理
なかむらさん 矢尾治さん 木乃婦さん 美山荘さんがそれぞれ研究された精進料理を丁寧に説明頂きながら先付けお向付煮物八寸焼物炊合せ御飯香の物水物お菓子と日本料理の最高峰の精進料理。
悟りを開くための料理・ものを大切に生かしまた生かされてる料理とはを追求されてるそれぞれのお料理人さん方のお話と、中村さんの禅の教えを料理を通じて後生に伝えることの大切さを説いておられました。日本料理とは何か、食事をすることの根源を見直す貴重な場所時間でございました。快く送り出してくれる家族に何より感謝です。










来年は定期的に精進料理のLessonも予定しております。
ご高覧感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-11-29 09:00
霜月の大夢さん2015
11月23日は新嘗祭 天地の恵みに感謝
百の仕事が出来る人を百姓と呼ぶ
素晴らしい自然に恵まれた日本に生を受け、日々穏やかに過ごせること以上に幸せなことはありません
世界が平和へと向かうことを心より祈りを込めて。







ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ

百の仕事が出来る人を百姓と呼ぶ
素晴らしい自然に恵まれた日本に生を受け、日々穏やかに過ごせること以上に幸せなことはありません
世界が平和へと向かうことを心より祈りを込めて。







ご高覧有難うございます。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ

▲
by madame_lee
| 2015-11-16 19:00
神無月の茶懐石料理の勉強会
毎月の茶懐石の講習会へ
今回も先生へ質問攻めしました。
来年はマダムリーアカデミーでも立礼式で学ぶお茶事のコースを予定しております。
日本のお茶事の基本は鯛のお向付

こちらの蕪の火入れの仕方が素晴らしい。


日本人なら懐石料理の戴き方も身につけておきたいマナーですね。

新銀杏のすり流し

八寸は季節のおもてなし



口切の茶事は粟ぜんざいが基本


ご覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
今回も先生へ質問攻めしました。
来年はマダムリーアカデミーでも立礼式で学ぶお茶事のコースを予定しております。
日本のお茶事の基本は鯛のお向付

こちらの蕪の火入れの仕方が素晴らしい。


日本人なら懐石料理の戴き方も身につけておきたいマナーですね。

新銀杏のすり流し

八寸は季節のおもてなし



口切の茶事は粟ぜんざいが基本


ご覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-10-22 08:00
イタリアグルメフェスタ日本橋高島屋
9月9日より14日まで、ガンベロロッソが選んだ美味しいものが大集合してます。
規模は小さいですが、濃縮されてますよ。
お教室で愛用中のオーリオもございます。
馴染みの商社さんが扱うのは受賞してるオリーブオイルはなかなか手に入らない品物です。




沢山味見して、イートインやワインコーナーもあります。
新宿伊勢丹さんでも開催予定だそうです。
日本橋高島屋イタリアンフェア
規模は小さいですが、濃縮されてますよ。
お教室で愛用中のオーリオもございます。
馴染みの商社さんが扱うのは受賞してるオリーブオイルはなかなか手に入らない品物です。




沢山味見して、イートインやワインコーナーもあります。
新宿伊勢丹さんでも開催予定だそうです。
日本橋高島屋イタリアンフェア
▲
by madame_lee
| 2015-09-10 23:30
カンテサンスランチ会8月
2015年8月
今回のテーマは淑女になるためにこれからの過ごし方…
ムール貝のスープ
バヴァロバ
ウニと温かい最高ナスのサラダ
明石の鱸 赤ピーマンとクミン
乳のみ仔牛の3時間ロースト
メロンのソルベ
リュバーブのタルトレット
今回も楽しく美味しい会でした。ご参加の皆様有難うございます。








個室にてお写真撮らせて頂いてます。
生徒様同志がお互いを高め合う環境にまたわたくしも学ぶことが沢山ございます。レギュラーのお教室とは違う皆様とのこのような交流は宝物です。
来年はマダムリーアカデミーとして活動出来るようまた目標を、高く精進して参りたい所存です。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
今回のテーマは淑女になるためにこれからの過ごし方…
ムール貝のスープ
バヴァロバ
ウニと温かい最高ナスのサラダ
明石の鱸 赤ピーマンとクミン
乳のみ仔牛の3時間ロースト
メロンのソルベ
リュバーブのタルトレット
今回も楽しく美味しい会でした。ご参加の皆様有難うございます。








個室にてお写真撮らせて頂いてます。
生徒様同志がお互いを高め合う環境にまたわたくしも学ぶことが沢山ございます。レギュラーのお教室とは違う皆様とのこのような交流は宝物です。
来年はマダムリーアカデミーとして活動出来るようまた目標を、高く精進して参りたい所存です。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-08-11 12:45
2015年4月プライベートおもてなし料理Lesson…②
4月のプライベートLesson 公開出来る範囲でご紹介させて頂きます。
小さいお子様がいらっしゃるメンバー様よりリクエスト頂戴しておもてなしに使えるお料理とのことでご提案させて頂きました。
必ず皆様何度もお作り下さり、おもてなしされてらっしゃるお話をお聞きするのを楽しみに致してます。
旬の前菜
ホタルイカと茗荷・大葉の和風サルサヴェルデソース和え
初夏のプリモピアット
ズッキーニとバルサミコ酢のさっぱりパスタ
定番のセコンドピアット
鶏もも肉ロール巻き ゴルゴンゾーラのソース アスパラガスを一緒に
中身はプロシュートやパルミジャーノチーズで味付けしたひき肉を巻いて蒸し焼きにし、濃厚なソースで仕上げます。比較的手に入りやすい材料でおもてなしやちょっとおしゃれな一皿になります。
ドルチェは簡単チョコトルタにベリーソースを添えてこちらも小麦粉無しでヘーゼルナッツプードルで味に深みを 出して。とても簡単で手軽に出来るトルタで大変好評です。






可愛いベビちゃまに癒されました。またお出掛け下さいませ。
maison du soleil マダムリー料理サロン
いまじゅくりえ
小さいお子様がいらっしゃるメンバー様よりリクエスト頂戴しておもてなしに使えるお料理とのことでご提案させて頂きました。
必ず皆様何度もお作り下さり、おもてなしされてらっしゃるお話をお聞きするのを楽しみに致してます。
旬の前菜
ホタルイカと茗荷・大葉の和風サルサヴェルデソース和え
初夏のプリモピアット
ズッキーニとバルサミコ酢のさっぱりパスタ
定番のセコンドピアット
鶏もも肉ロール巻き ゴルゴンゾーラのソース アスパラガスを一緒に
中身はプロシュートやパルミジャーノチーズで味付けしたひき肉を巻いて蒸し焼きにし、濃厚なソースで仕上げます。比較的手に入りやすい材料でおもてなしやちょっとおしゃれな一皿になります。
ドルチェは簡単チョコトルタにベリーソースを添えてこちらも小麦粉無しでヘーゼルナッツプードルで味に深みを 出して。とても簡単で手軽に出来るトルタで大変好評です。






可愛いベビちゃまに癒されました。またお出掛け下さいませ。
maison du soleil マダムリー料理サロン
いまじゅくりえ
▲
by madame_lee
| 2015-05-07 11:24
カテゴリ
全体教室日程
港区料理教室
イタリア料理クラス
京おばんざいクラス
京料理
和の基本クラス
魚料理
手作り
季節
プライベート
こだわり調味料
子供のこと
器に恋をして
PRのお仕事
ミシュラン
自分磨き
赤坂 松川
美食会
イタリア料理研修
女魯山人先生のお教室
京都茶懐石修行
精進料理クラス
京都倶楽部
マダムリーアカデミー
家庭で作る茶懐石クラス
プライベートLessonあれこれ
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 07月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
最新の記事
令和元年の御節 |
at 2019-12-31 23:06 |
サンドイッチレッスン |
at 2019-07-18 18:33 |
今年最後の手前味噌仕込み終了! |
at 2019-03-15 14:52 |
旧暦の大晦日 |
at 2019-02-04 07:07 |
暑中お見舞い心より申し上げま.. |
at 2018-07-26 23:27 |