港区で京料理とイタリア料理の教室を主宰しています。 *当ブログの写真等の無断転載は何卒ご遠慮下さいませ。
by madame Lee
サイトはこちら
師走のお魚仕込みクラス 鯖寿司と西京焼きプライベートLesson
本日からサロンでは御節の仕込みが始まりました。
師走のお魚仕込み
プライベートLessonにて鯖寿司と鰆の西京焼きを仕込みました。
鯖は今が一番旬です。脂の乗った美味しい真鯖を仕入れ、また鰆も大きなのを築地でお願いしました。
西京味噌は山利さんと本田味噌を味比べて頂き、その場でお選び頂きました。自家製で無添加であっさり美味しく漬け込みます。


三枚おろしにして、よく寄生虫のアニサキスは目視で丁寧に確認します。または仕込んでから冷凍するとさらに安心ですね。

塩はたっぷり お時間は1時間から3時間程します。
この日は1時間と2時間半、腹と背側と漬け込みました。お家で仕込む醍醐味は自分好みに仕上げが出来ることです。

富士酢でこちらも10分から20分弱と分けて漬け込みました。

中骨、腹骨を外し薄皮を剥いてから出来上がり。

寿司飯も甘めに味付けして。

皮目に切り込みを入れたり、炙ったりと楽しめます。

試食用に銀むつ

子持ち昆布はこの時期の定番のおつまみです。

食材に感謝し、命を戴く。その為に美味しく丁寧に仕事していきたいと思います。そんなお気持ちもLessonではお伝えさせてもらってます。
皆様も季節の旬を是非お作り下さいませ。
ご高覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
師走のお魚仕込み
プライベートLessonにて鯖寿司と鰆の西京焼きを仕込みました。
鯖は今が一番旬です。脂の乗った美味しい真鯖を仕入れ、また鰆も大きなのを築地でお願いしました。
西京味噌は山利さんと本田味噌を味比べて頂き、その場でお選び頂きました。自家製で無添加であっさり美味しく漬け込みます。


三枚おろしにして、よく寄生虫のアニサキスは目視で丁寧に確認します。または仕込んでから冷凍するとさらに安心ですね。

塩はたっぷり お時間は1時間から3時間程します。
この日は1時間と2時間半、腹と背側と漬け込みました。お家で仕込む醍醐味は自分好みに仕上げが出来ることです。

富士酢でこちらも10分から20分弱と分けて漬け込みました。

中骨、腹骨を外し薄皮を剥いてから出来上がり。

寿司飯も甘めに味付けして。

皮目に切り込みを入れたり、炙ったりと楽しめます。

試食用に銀むつ

子持ち昆布はこの時期の定番のおつまみです。

食材に感謝し、命を戴く。その為に美味しく丁寧に仕事していきたいと思います。そんなお気持ちもLessonではお伝えさせてもらってます。
皆様も季節の旬を是非お作り下さいませ。
ご高覧頂きまして感謝。
マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
by madame_lee
| 2015-12-28 16:00
| 魚料理
カテゴリ
全体教室日程
港区料理教室
イタリア料理クラス
京おばんざいクラス
京料理
和の基本クラス
魚料理
手作り
季節
プライベート
こだわり調味料
子供のこと
器に恋をして
PRのお仕事
ミシュラン
自分磨き
赤坂 松川
美食会
イタリア料理研修
女魯山人先生のお教室
京都茶懐石修行
精進料理クラス
京都倶楽部
マダムリーアカデミー
家庭で作る茶懐石クラス
プライベートLessonあれこれ
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 07月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
最新の記事
令和元年の御節 |
at 2019-12-31 23:06 |
サンドイッチレッスン |
at 2019-07-18 18:33 |
今年最後の手前味噌仕込み終了! |
at 2019-03-15 14:52 |
旧暦の大晦日 |
at 2019-02-04 07:07 |
暑中お見舞い心より申し上げま.. |
at 2018-07-26 23:27 |