港区で京料理とイタリア料理の教室を主宰しています。 *当ブログの写真等の無断転載は何卒ご遠慮下さいませ。
by madame Lee
サイトはこちら
茶懐石料理修行2015年4月
約8ヶ月ぶりに茶懐石のお教室へ
京都辻留元料理長小西先生
決しておすすめは致しません。半端なく怖いです。叱られます。心折れます。りえさん顔が…大変なことになってましたわ〜とお茶の先生に突っ込まれました。料理の世界に身を置くようになり中途半端な状態、技術と心構えを律して下さる貴重なお師匠先生やお仲間に巡り得たことに感謝で御座います。
桜の咲き方で料理の色・盛付け、今日の京都は暑かったのでお味噌汁のお味噌の合わせ方を皆様と一緒に考えながら調合する、お味噌汁は何度も濾してるか初めてお出し出来る。胡麻の煎り方すり鉢のあて方、青物の蒸し方
究極の炊き方の筍の炊き込みご飯は感動しました。材料高いの使ったら良いもんではない。
さらに食べる側がいかに食材の作り手さんやお料理人をダメにしてるか耳の痛いお説教…両手を使って頭使って料理せぃー
と何度も怒鳴られました。レシピもお見本もない状態から懐石料理まで仕上げるこの修行をまたお教室の皆様へお伝え出来ましたらと思います。
向付 サーモン独活あおさ
汁 合わせ味噌 長芋 蕗
煮物 竹の子豆腐 桜煮大根 わらび
焼物 石鯛幽庵焼き
預鉢 海老吉野煮 竹の子 蕗
強肴 鳥笹身 新玉ねぎ 三杯酢
八寸 味噌漬け卵 芹 胡麻和え
ご飯 竹の子ご飯









マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
京都辻留元料理長小西先生
決しておすすめは致しません。半端なく怖いです。叱られます。心折れます。りえさん顔が…大変なことになってましたわ〜とお茶の先生に突っ込まれました。料理の世界に身を置くようになり中途半端な状態、技術と心構えを律して下さる貴重なお師匠先生やお仲間に巡り得たことに感謝で御座います。
桜の咲き方で料理の色・盛付け、今日の京都は暑かったのでお味噌汁のお味噌の合わせ方を皆様と一緒に考えながら調合する、お味噌汁は何度も濾してるか初めてお出し出来る。胡麻の煎り方すり鉢のあて方、青物の蒸し方
究極の炊き方の筍の炊き込みご飯は感動しました。材料高いの使ったら良いもんではない。
さらに食べる側がいかに食材の作り手さんやお料理人をダメにしてるか耳の痛いお説教…両手を使って頭使って料理せぃー
と何度も怒鳴られました。レシピもお見本もない状態から懐石料理まで仕上げるこの修行をまたお教室の皆様へお伝え出来ましたらと思います。
向付 サーモン独活あおさ
汁 合わせ味噌 長芋 蕗
煮物 竹の子豆腐 桜煮大根 わらび
焼物 石鯛幽庵焼き
預鉢 海老吉野煮 竹の子 蕗
強肴 鳥笹身 新玉ねぎ 三杯酢
八寸 味噌漬け卵 芹 胡麻和え
ご飯 竹の子ご飯









マダムリー料理サロン いまじゅくりえ
by madame_lee
| 2015-04-24 08:00
| 京都茶懐石修行
カテゴリ
全体教室日程
港区料理教室
イタリア料理クラス
京おばんざいクラス
京料理
和の基本クラス
魚料理
手作り
季節
プライベート
こだわり調味料
子供のこと
器に恋をして
PRのお仕事
ミシュラン
自分磨き
赤坂 松川
美食会
イタリア料理研修
女魯山人先生のお教室
京都茶懐石修行
精進料理クラス
京都倶楽部
マダムリーアカデミー
家庭で作る茶懐石クラス
プライベートLessonあれこれ
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 07月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
最新の記事
令和元年の御節 |
at 2019-12-31 23:06 |
サンドイッチレッスン |
at 2019-07-18 18:33 |
今年最後の手前味噌仕込み終了! |
at 2019-03-15 14:52 |
旧暦の大晦日 |
at 2019-02-04 07:07 |
暑中お見舞い心より申し上げま.. |
at 2018-07-26 23:27 |