港区で京料理とイタリア料理の教室を主宰しています。 *当ブログの写真等の無断転載は何卒ご遠慮下さいませ。
by madame Lee
サイトはこちら
*赤坂 松川*
水無月…鮎 鱧 毛蟹
堪能して参りました。いつもカウンター越しに松川さんや上島さんとの会話から沢山のことを学ばせて頂いております。
美しい器と完成された松川世界
毎回が感動のお料理と素晴らしい食材と松川さんのお仕事

夏のこの時期は毎回楽しみな鮑

鱚とベルーガキャビアの飯蒸し

鱧…夏到来ですね。

まこガレイのお刺身


淡路の雲丹と北海道の雲丹の食べ比べ

この日は食材関係の方とお食事で食材のお話や試食させて頂けました。
鱧のお刺身 筒切り


鳥貝の炊き合わせ
芋茎がとても美しい…

鮎はお一人3尾…



賀茂茄子の焼き物と鰻
鰻も賀茂茄子も絶妙な焼き加減

鮎も拝見して

毛蟹 蓮葉が涼しげ

定番の白皮のぐじと豆腐の炊き合わせ

ここで!さらにおかわりの鮎を特別に焼いて下さいました!

松川さんのお手製の器

素晴らしいですね。

定番の手打ち蕎麦は夏場は氷の器で。

キンキンに冷えたお蕎麦

松川さん自ら、氷から器へなる瞬間を目の前で拝見して出来ました。

定番の海苔・カラスミ・いくら

ちりめん山椒
全部のせで拝見して

2日かかりの水羊羹

その間に氷の器が完成

この日も言葉にならない感動をありがとうございました。
また次回が楽しみです。
*お写真はきちんとご了承頂いております。
マダム リー料理サロン
堪能して参りました。いつもカウンター越しに松川さんや上島さんとの会話から沢山のことを学ばせて頂いております。
美しい器と完成された松川世界
毎回が感動のお料理と素晴らしい食材と松川さんのお仕事

夏のこの時期は毎回楽しみな鮑

鱚とベルーガキャビアの飯蒸し

鱧…夏到来ですね。

まこガレイのお刺身


淡路の雲丹と北海道の雲丹の食べ比べ

この日は食材関係の方とお食事で食材のお話や試食させて頂けました。
鱧のお刺身 筒切り


鳥貝の炊き合わせ
芋茎がとても美しい…

鮎はお一人3尾…



賀茂茄子の焼き物と鰻
鰻も賀茂茄子も絶妙な焼き加減

鮎も拝見して

毛蟹 蓮葉が涼しげ

定番の白皮のぐじと豆腐の炊き合わせ

ここで!さらにおかわりの鮎を特別に焼いて下さいました!

松川さんのお手製の器

素晴らしいですね。

定番の手打ち蕎麦は夏場は氷の器で。

キンキンに冷えたお蕎麦

松川さん自ら、氷から器へなる瞬間を目の前で拝見して出来ました。

定番の海苔・カラスミ・いくら

ちりめん山椒
全部のせで拝見して

2日かかりの水羊羹

その間に氷の器が完成

この日も言葉にならない感動をありがとうございました。
また次回が楽しみです。
*お写真はきちんとご了承頂いております。
マダム リー料理サロン
by madame_lee
| 2013-07-18 07:53
| 赤坂 松川
カテゴリ
全体教室日程
港区料理教室
イタリア料理クラス
京おばんざいクラス
京料理
和の基本クラス
魚料理
手作り
季節
プライベート
こだわり調味料
子供のこと
器に恋をして
PRのお仕事
ミシュラン
自分磨き
赤坂 松川
美食会
イタリア料理研修
女魯山人先生のお教室
京都茶懐石修行
精進料理クラス
京都倶楽部
マダムリーアカデミー
家庭で作る茶懐石クラス
プライベートLessonあれこれ
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 07月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
最新の記事
令和元年の御節 |
at 2019-12-31 23:06 |
サンドイッチレッスン |
at 2019-07-18 18:33 |
今年最後の手前味噌仕込み終了! |
at 2019-03-15 14:52 |
旧暦の大晦日 |
at 2019-02-04 07:07 |
暑中お見舞い心より申し上げま.. |
at 2018-07-26 23:27 |